Yobb

駆け出しWebエンジニアのブログ

Bootstrap Night! vol.2 - 勉強会メモ

f:id:sho-ezawa-dev:20171213082744p:plain

2017年12月12日(火)に神田にあるTAM COWORKINGさんで開催された勉強会「Bootstrap Night! vol.2」の感想です。

当日風邪を引いてしまって参加できなかったのですが、一番聞きたかったesa.ioの赤塚さんの発表資料がアップされていたので、記事にしておこうと思いました。

(…赤塚さんのプレゼン生で見たかった…😭😭😭)

【好評につき増席】Bootstrap Night! vol.2 - connpass

esa.io - 趣味から育てるWebサービスの、仲間・会社・お金のつくりかた

by ken_c_lo / TAEKO AKATSUKA

私が個人的に気になったのは、仲間のつくりかたです。特にエンジニアとデザイナーさんってどこで出会うのだろうというのが疑問でした。

資料を読んでみて、やはり出会う場所は

ハッカソン >> 勉強会

なのかなと思いました。

ハッカソン

ハッカソンはやはりエンジニアが参加するものという印象があり、デザイナーの方は参加の敷居が高そうだなと思います。

赤塚さんはp4dのハッカソンで創業エンジニアの方と出会ったようです。p4dはデザイナーウェルカム!な雰囲気で素敵なコミュニティだなと思ったのですが、現在は活動していないようです…。 p4dのようなコミュニティを目指しているフィヨルド社でのMeetupが紹介されていたので、行ってみたい。

「ゆるふわdevelopment club(ゆるでぶ)」@フィヨルド社

(とりあえずWatchしました)

勉強会

勉強会はもくもく系なども多くて、ハッカソンより手軽に参加できそうです。

ただ、Railsもくもくなどのように技術に寄せてしまうと中々デザイナーの方とは出会え無さそう。 行くならフロンエンド系のもくもく会か、もっとデザイナーの方が参加しやすいそうなHTML, CSS周りのもくもく会が良さそうです。

また自社で開催しているノンテーマもくもく会も工夫次第でエンジニアとデザイナーが会える場所にできるのでは?とも思いました。

参加するにあたって

やっぱり勉強会に行って思うのは、小さくても自分で作ったプロダクトがあると、話が膨らみやすいということ。 また、◯◯を作っている人だ!というように覚えてもらうきっかけにもなり、いろんな人と交流するきっかけになりそう。

Web業界に入ってきてもうすぐ9ヶ月になるので、そろそろ自分の欲しいサービスを作って運用してみたい。 何事も始めるのに遅すぎるということはない!!と自分を励ましながら考えようと思います。

まとめ

感想文というかポエムっぽい?

でも、今後の見通しが少し見えたような気がしてすごく有意義でした。 読んでよかった。(やっぱり行きたかった😭)